カニ 5kg 生 神戸・難波・奈良、つながる。

TOP > マツバガニ 厳選 ご贈答に最適!確かな証・揚げた船名入りタグ付き!本場山陰香住・柴山の松葉蟹活(生)またはボイル(釜揚げ)サイズ(1.5kg以上〜)発送時期 11月中旬頃〜3月中旬頃左のサムネイル画像は大サイズのサンプル画像です。

マツバガニ 厳選 ご贈答に最適!確かな証・揚げた船名入りタグ付き!本場山陰香住・柴山の松葉蟹活(生)またはボイル(釜揚げ)サイズ(1.5kg以上〜)発送時期 11月中旬頃〜3月中旬頃左のサムネイル画像は大サイズのサンプル画像です。

商品内容 松葉ガニ【活(生)かボイル(釜揚げ)かをお選びください】 ★

揚げた船名入りタグつき(産地証明)香住のカニ専門仲買商加悦(かや)さんが選び抜いた松葉ガニです。

浜から上がったばかりのものをすぐお送りいたします。

お歳暮、お年賀、クリスマスパーティー、忘年会、新年会、年末年始のお会食、お正月、お世話になった方へのご贈答に、焼きガニ、かにすきに!暖かいお鍋を囲んで一家団欒に! 原産地 兵庫県美方郡香美町香住区(香住・柴山) 配送の形 冷蔵 賞味期限 到着後3日間ですが、個々の保管環境によって早まったりしますので、なるべくお早めにお召し上がりください(冷蔵庫で保存して下さい)。

ご注意 1.お届け日ご指定はご容赦ください。

・上がったばかりのものをお届けしますので、不漁の場合はお届けできなくなることがあります。

・これなら!という自信の蟹が 香住港に揚がった時点で発送いたします。

2.自然のものですので、サイズに多少の前後がございます。

時期による値段の傾向 松葉ガニの漁期は11〜3月ですが、ここ数年の蟹相場の傾向は以下の通りとなります。

※最安値の時期を「1」とした時のその他の時期の比較値ですが、あくまで経験値からくる目安で正確なデータからではありませんので、あくまで参考値としてお含みおきくださいませ。

11月 12月上旬 12月中旬〜下旬 年末年始 1月 2月 3月 1.1 1.5 1.8〜2.0 2.0〜2.2 1.5〜1.8 1.2〜1.5 1.0 3.発送時期:解禁後11月10日頃〜3月31日頃(松葉ガニの解禁時期中) 天候、時期によりサイズが異なる場合があります。

兵庫県・津居山港の西に位置するのが柴山港です。

兵庫県での松葉カニの水揚げ漁港としても香住港、津居山港と共に有名な港です。

柴山かにのタグの色は「オレンジ色またはピンク色」です。

日本で屈指のかにの水揚量を誇る香住漁港は兵庫県香美町に位置しています。

近畿圏内の漁港で唯一、紅ずわいがに(香住ガニ)が水揚げされる事でも有名な漁港です。

近郊には絶景で有名な「餘部鉄橋(余部鉄橋)あまるべてっきょう」もあり観光とカニの街が香住町です。

また「香住!カニ検定」も実施するなど街を上げてカニシーズンを盛り上げています。

香住港のタグの色は「緑色」です。

近畿唯一のベニズワイガニの水揚げ港である香住港は日帰り操業船も保有、水深800〜1,500m前後の海底にサバなどのエサをつけたカゴを連ねて沈め、カニを誘い込んで漁獲する「ベニズワイガニかご漁業」で漁獲されています。

資源管理にも積極的に取り組んでおり、操業許可は9月から6月までおりていますが、6月は自主的に休漁。

小型のカニがカゴから脱出できるように脱出リングを装着するなど、貴重な資源を管理しています。

また、漁獲から水揚げまでの時間が短いため鮮度の高さも自慢です。

↑国立公園の香住海岸とそのほんの近くに立地した加悦(かや)さんのお父さんが営まれた民宿三田浜海水浴場の近くでしたがもう今はありません。

↑漁港での競りの準備 紅ズワイガニ(香住ガニ) ↑漁港での競りの準備 松葉ガニ ↑漁港での競りの準備 セコガニ(こっぺ、セイコガニ)松葉ガニのメスで年々減少するのが気掛かりです。

↑かにすき(鍋料理)、これからの季節にぴったりです! ↑かにみそもたっぷり!剥き身も入れて(せこがには内子や外子も)、最後はお酒で!   ↑松葉ガニ(左)と黄金ガニ(右)数万匹に1匹の希少種とも言われます。

紅ズワイガニとホンズワイガニの特徴を合わせ持っています。

2015年のシーズン直前に視察で伺った時の加悦(かや)さんと店長の野瀬です!加悦さん風邪気味、私は休み休み車で約12時間ほど掛けて香住まで行き寝不足気味です(笑)

楽天で購入63,850円(税込み)

カニ 5kg 生 関連ツイート